日本ビズアップ
財務諸表分析

比較貸借対照表分析法

比較貸借対照表を用いた分析により、企業の安全性を短期・長期両面から診断するとともに、企業が抱える経営上の問題点・課題を抽出し、経営改善に向けた対策を検討することができます。



貸借対照表の構成

貸借対照表を6つにブロック分けし、流動資産で2ブロック、それ以外では1ブロックずつとします。



貸借対照表分析のポイント

(1)分析ポイント1~資産・負債の増減バランスを見る
①総資産の増減を見る 流動資産の増減はどうか→どの科目が増減しているのか
固定資産の増減はどうか→どの科目が増減しているのか

②負債の増減を見る
流動負債の増減はどうか→どの科目が増減しているのか
固定負債の増減はどうか→どの科目が増減しているのか

③総資産・負債の増減バランスを見る
総資産の増加>負債の増加・・・○
総資産の増加<負債の増加・・・×
総資産の増加=負債の増加・・・△1人当たりの付加価値額=(営業利益+人件費 +減価償却費)/従業員数
(2)分析ポイント2~自己資本の充実度を見る
①自己資本の増減を見る
当期純利益による増減
増資等による増加

②総資産の増減と自己資本の増減のバランスを見る(〇良い、△普通、×悪い)
総資産の増加<自己資本の増加・・・○
総資産の増加>自己資本の増加・・・×
総資産の減少>自己資本の増加・・・△
総資産の減少<自己資本の増加・・・○
総資産の増加<自己資本の減少・・・×
総資産の増加>自己資本の減少・・・△
総資産の減少<自己資本の減少・・・×
総資産の減少>自己資本の減少・・・△
(3)分析ポイント3~売掛債権・在庫の増減バランスを見る
①売掛債権の増減を見る
売掛金・受取手形の増減はどうか
売掛金・受取手形の増加は売上の増加と比較して多くないか
割引手形の増減を見る
売掛債権の中に回収遅延の債権はないか
売掛債権の中に回収不能な不良債権はないか

②在庫の増減を見る
売上の増加に見合った金額であるか
売上が減少しているのに在庫が増加していないか
在庫の中に不良在庫はないか

自己資本の充実度を見る

①自己資本の増減を見る
当期純利益による増減
増資等による増加

②総資産の増減と自己資本の増減のバランスを見る
総資産の増加<自己資本の増加・・・○
総資産の増加>自己資本の増加・・・×
総資産の減少>自己資本の増加・・・△
総資産の減少<自己資本の増加・・・○ 総資産の増加<自己資本の減少・・・×
総資産の増加>自己資本の減少・・・△
総資産の減少<自己資本の減少・・・×
総資産の減少>自己資本の減少・・・△
«前へ
データベースTOP
次へ»

▲ページトップへ